アスリートサポート
アスリートサポートはスポーツ選手専門の治療コースです
幅広い年代の方々が健康に生活する中で、体を動かす事は必要ですが、 単に「体を動かす」といっても「仕事をしている=運動」ではない事はご存知の通りです。
本来、体を動かすことを楽しむのがスポーツです。
しかし、スポーツを突き詰めたり、無理を続けると、多くの場合体のどこかに負担をかけてしまいます。
そこで、スポーツに起因する外傷やオーバーユース、コンディショニングなど、専門知識を持ったスタッフがしっかりサポートするスポーツ選手専門コース、アスリートサポートコースを立ち上げました。
アスリートサポートコースは、大きく2つに分かれており、ひとつは治療院内で行うメンテナンス目的の施術と、もうひとつは治療院外で行う帯同トレーナーとしてのサポートです。治療院内での施術は完全マンツーマンスタイルとなりますので完全予約制となります。
日頃のセルフケアでは追いつかない疲労回復や、けが後の競技復帰などご相談下さい。
スポーツ障害・外傷について
外傷とは外力によって身体に加えられた損傷の総称であり、スポーツによる損傷をスポーツ障害・外傷といいます。
スポーツ競技における基本的な6つの動作要素がありますが、損傷発生には外力と生体反応の視点から3つの場合が考えられます。
①組織に備わっている強度以上の力が加わった時
②軽微な力が反復した荷重が加わった時
③外力に対して体の防御準備が出来ていなかった時
また、原因が身体の内部にあるか外部にあるかによっても障害の発生要因除去に大いに係わってきます。
<はり・きゅう適応疾患>
・頚部・
頚椎捻挫、バーナー症候群、腕神経叢損傷など
・上肢・
野球肩、水泳肩、腱板炎(損傷)、インピンジメント症候群、上腕二頭筋長頭腱炎、野球肘、テニス肘、ゴルフ肘、投擲肘など
・腰~殿部・
腰椎椎間板ヘルニア、腰椎分離症、筋筋膜性腰痛、梨状筋症候群、坐骨神経痛など
・下肢・
ジャンパー膝、肉離れ、膝周囲の靱帯損傷に対する予後、腸閨脛靱帯炎、シンスプリント、アキレス腱炎、足底筋膜炎、足関節捻挫など